セラピストの生命に関わるスクールの選び方

NEWS・COLUMN

2023.05.27

セラピストコラム

セラピスト生命に関わるスクール選び方

ITS名古屋校の講師神野あさみです!

私は60歳未経験から1年半で講師になりました。

 

私が何故、この年代でこのスピードで、世界一のセラピストのスクールの講師になれたのか!

 

それはスクール選びが正しかったからです。

 

私が他のスクール、他の講師さんから学んでいたら今の私はありませんでした。

 

ITSのスクールの素晴らしさや特徴を説明させていただきます!

 

■その①

施術の基礎をとっても大切にしている!

基本が出来て無いのに、クオリティーの高い手技をいくつ覚えても、クオリティーの低い手技が増えるだけです!

ベッドの高さ合わせ、立ち位置、軸の合わせ方、下半身の使い方など、施術の基礎知識を教えてくれないスクールで学ぶと体を壊しセラピスト生命が短くなります。

スクール選びの大切なポイントです!

 

■その②

先生の教え方が言語化している!

抽象的な教え方では、生徒さんは何をしたら良いのか分からなくなります。

例えばしっかり包み込むとは、「お客様とベッドの間に小指と薬指が第一関節まで潜り込むように。」と

具体的に明確なゴールを示すと生徒さんはわかりやすくなります。

 

■その③

動画教材がある!

最近は撮影OKなスクールが多いですが、受講中に講師の手元ばかりに気を取られて撮影していると体の使い方などがわからなくなります。

ITSでは動画教材があるので受講中は授業に集中でき、予習・復習が何度でもできます。

また、動画は手元・上から・横からと色々な角度から撮影されているので大変わかりやすいです。

 

■その④

アフターフォローがしっかりとある!

卒業してからも相談や質問が気軽に出来る。

補講が充実しているなどアフターフォローがしっかりあると、とても安心です。

ITSでは卒業後も補講を何度でも受けられます。

しかも全国にある地方校や東京の本部のスクールでも補講が受けられます。

これはおそらく全国どこのスクールでもない事だと思います。

 

■その⑤

仲間が出来る!

仲間がいるといつでも練習できたり相談出来たりします。

ITSは受講生どうしが仲良くなれるシステム作りがされています。

例えば在校生・卒業生がオープンチャットでお互いに相談し合ったり、練習会の約束をしたりしてとても心強く安心です。

 

■その⑤

講師陣のレベルが高い!

世界一の技術を厳しい認定試験を合格している講師陣なので

全国どこのスクールに行っても同じ事を学べる。

講師によって教え方が違う事がないので受講生さんが迷うことがありません!

講師になっても常に学び、世界大会や日本大会に挑戦する素晴らしい講師陣です。

 

■まとめ

資格習得だけをゴールにするのではなく

「受講生がセラピストとしていかに成功できるか!」コミットしているか!

ITSのスクールは高い技術だけでなく、マインド・サロンワーク・接客・心理学・マーケティングもしっかり学んで頂いています。

一流のセラピストとして活躍できるまで全力でサポートするのはITSだけです。

ITS名古屋校 神野あさみ